【平成30年11月3日】同窓会定期総会・わかばの会が開催されました。
定期総会では保屋野会長、小池学長よりご挨拶を頂き議事として平成29年度事業報告及び決算報告。平成30年度事業計画及び予算計画。ならびに平成30年度同窓会役員が報告され、全ての議案が承認されました。
総会に続き「わかばの会」がおこなわれました。
上田女子短期大学幼児教育学科学科長の町田育弥教授をお迎えしました。先生は「音楽表現指導法」「和声法」「器楽」「音楽と文学」などをご担当されています。今回は先生のご専門を活かし「うたがうまれるとき」と題してご講演をいただきました。
先生がお作りになった♪こんにちは♪の曲を全員で歌って会のスタート!
前半では童謡「ぶらんこ」(詩:都築益世 曲:芥川也寸志)についての考察を先生のピアノの実演と合わせてお話いただきました。歌詞から思い描かれるブランコの揺れる様子と音の高低との関連性や、一番高い音のときにはどのような歌詞になっているのか等々。新しい角度から曲を考える新鮮な体験が出来ました。
後半では町田先生ご自身が手がけられた曲のメロディーが生まれた経緯や、そこに籠められた思いをお話くださいました。
先生のお話をお聞きしながら「そういうことだったのか」と納得し、「なるほど」と感心し。皆さんで声をあわせて歌い、楽しく充実したひとときとなりました。