館内は閲覧室、書庫とも開架方式です。書架から直接資料を取り出して自由に閲覧してください。
図書・雑誌・絵本・紙芝居・ビッグブック・パネルシアター・エプロンシアター・楽譜・地図・最新総文卒論等は2階閲覧室に有ります。
雑誌バックナンバー、製本したものは1階書庫にあります。
視聴覚資料・・ 2階閲覧室にあります。学生証と一緒にカウターにお持ちください。
本日の新聞・・ 1階ブラウジングコーナーにあります。
電子出版物・・ 1階書庫にあります。
貸出には学生証が必要です。必ず学生証を持参してください。他人の学生証を借りての貸出はやめましょう。
借り方・・自動貸出返却装置を使いセルフサービスで手続きするか、カウンターにお持ちください。(視聴覚資料は自動装置を使わず、必ずカウンターで手続きしてください。)
貸出できないもの・・本に赤いシール「館内」「禁帯」が貼ってあるもの、製本されていない「雑誌」です。
貸出期間延長・・延長は2回までできます。(予約のないものに限る)。手続きは自動貸出返却装置かカウンターで行ってください。
★館外貸出の期間、冊数★
資料の種類 |
貸出期間 |
冊数 |
一般図書・絵本 |
2週間 |
5冊 |
紙芝居・楽譜・エプロンシアター・パネルシアター・赤ちゃん絵本・コミック |
2週間 |
3冊 |
CD・カセットテープ |
1週間 |
3点 |
ビデオテープ・LD・DVD・Blu-rayは館内のAVルームで利用してください。館外への貸出しはできません。
利用したい資料と学生証をカウンターへ提示してください。ブースを指定し、ヘッドホンをお渡しします。
自動貸出返却装置か、カウンターで返却手続きしてください。(学生証は必要ありません)
※ただし、CDは必ずカウンターで返却手続きしてください。
閉館しているときは、玄関前の「返却ポスト」に入れてください。
※ただし、CD、紙芝居は返却ポストに入れると破損の恐れがありますので、
開館中にカウンターへ返却してください。
返却期限は守りましょう。延滞の方は図書館掲示板にて呼び出しますので速やかに返却してください。
同窓会員の方は利用することができます。
午前と午後の部で区切っています。午前9:00〜12:00 午後14:00〜16:00
附属図書館2階のカウンターにてお手続きをお願いします。 詳しくは附属図書館にお問い合わせください。
TEL 0268-38-6019(直通)
当館所蔵の図書、資料の検索は館内にある3台の検索端末でできます。
書名・著者名・出版社・分類番号などから検索できます。検索方法は端末横に備えてありますが、
不明のときは司書に質問してください。
その他、インターネットからも検索が可能です。
利用したい図書、資料が貸出中の場合は予約することができます。記載台にある「図書・資料予約カード」に記入し、カウンターへ申し込んでください。借出し可能になりましたらお知らせします。
|