-
図書館職員学び直し講座「第2講座」のご案内
図書館職員学び直し講座 「第2講座」 のご案内
-
講座内容と日程
月 日 テーマ / 内 容 講 師 1 4/26
(月)情報サービスの基礎
木内公一郎
上田女子短期大学准教授公共図書館と学校図書館における情報サービスの最新の動向を解説するともに、基本的なデータベースの検索技術について学びます。 2 5/10
(月)ビジネス支援サービス演習(1)
余野 桃子
東京都中央図書館ビジネスに関するレファレンスを行う上で必要な基礎知識、及び役立つ資料や検索サイトについて、講義や演習を通して学びます。 3 5/31
(月)ビジネス支援サービス演習(2)
余野 桃子
東京都中央図書館ビジネス支援に関する講義、演習、ディスカッションを通して、組織としてのレファレンス
能力及びサービスの向上について考えます。4 6/14
(月)医療・健康情報サービス演習(1)
佐藤 淑子
東京女子医科大学図書館 次長医療・健康情報サービスには広い知識が要求される。医学の基礎知識からインタビュー
の仕方まで実例を紹介し、実際に医学検索サイトを利用し演習を行います。5 6/28
(月)医療・健康情報サー
ビス演習(2)
佐藤 淑子
東京女子医科大学図書館 次長医療・健康情報サービスには広い知識が要求される。医学の基礎知識からインタビュー
の仕方まで実例を紹介し、実際に医学検索サイトを利用し演習を行います。6 7/12
(月)法律情報サービス
田村 英彰
国立国会図書館
立法考査局議会官庁資料課主査法令・判例調査に必要となる基礎知識の解説と、基本ツールの実習を行います。国立国
会図書館がHPで提供しているコンテンツとその活用法を紹介します。7 8/30
(月)検索実習
木内公一郎
上田女子短期大学准教授公共図書館におけるビジネス支援、医療・健康、法律情報、学校図書館における調べ学習などの検索課題を設定し、高度なレベルの検索技術を身につけます。 8 9/13
(月)情報サービス事例研究
木内公一郎
上田女子短期大学准教授ケースメソッド手法を利用し、情報サービスの現場で起こる様々な問題を解決する方法を探求します。 -
お申込・お問合せ先
別紙の受講申込書に必要事項を記入して下記の宛先までご送付ください。
★お問い合わせ先
上田女子短期大学エクステンション委員会
〒386-1214上田市下之郷乙620
TEL0268-38-2352 E-MAIL : adoffice@uedawjc.ac.jp
-
申込書ダウンロード
「図書館職員学び直し講座 受講申込書」 PDFファイル(72KB)
※Windowsの場合、上記「受講申込書」の文字上にマウスカーソルをあわせ右クリックすると、メニューが表示されます。「対象をファイルに保存」を選択するとダウンロードできます。
※お申し込みいただいた方の個人情報は厳重に管理し、適切に取り扱いさせていただきます。
<<PDF文書をご覧になるには最新のAdobe Readerが必要です>>
Adobe Readerがインストールされていない場合は、下記リンク先より、ソフトをダウンロードし、パソコンにインストールしてください。Adobe Readerのダウンロード手順は、下記リンク先のページでご確認ください。
- 現在位置:
- ホーム>
- 大学からのお知らせトップ>
- 図書館職員学び直し講座「第2講座」のご案内