1. 現在位置:
  2. ホーム>
  3. 大学からのお知らせトップ>
  4. 図書館職員学び直し講座「第5講座」のご案内

大学からのお知らせ - 上田女子短期大学

  • 図書館職員学び直し講座「第5講座」のご案内

     図書館職員学び直し講座 「第5講座」 のご案内

  • クリックしてPDFを表示

     図書館職員学び直し講座「第5講座」を開設いたします。

    1、第5講座

    主題専門知識

    2、日 程

     平成23年11月7日(月)
     ~平成24年3月19日(月)

    3、会 場

     上田女子短期大学(上田市下之郷乙620)

    4、受講料

     10,000 円
    (1回の授業参加のみの場合2,000 円)

  • 講座内容と日程

    月 日 テーマ / 内 容 講 師
    11/7(月)
    13:00~15:00
    (2時間)
    生活に役立つ法律問題と図書館 岩下智和
    岩下法律事務所・弁護士
    弁護士の実務、家庭裁判所調停委員の経験などを踏まえて、夫婦・親子関係、相続、債務整理手続きなど、身近な法律問題を中心にお話しします。
    2 11/21(月)
    13:00~15:00
    (2 時間)
    健康・医療情報と新聞 飯島裕一
    信濃毎日新聞編集委員
    現代社会は、科学の基盤の上に成り立っています。医学・医療、情報技術、防災、機械工業、食品製造など、科学技術は生活のすみずみまで入り込んでいます。こうした科学技術の報道の中で、ことに健康は読者の関心が高く、社会的な要素も強い分野です。一地方紙の記者としての体験と、日ごろ思っていること、考えていることを報告させていただきたく思います。
    3 12/5(月)
    13:00~16:00
    (3 時間)
    郷土史研究
    寺島隆史
    上田女子短期大学講師
    中・近世の郷土史研究にあたっての基本的な史料集とその利用法について。主に真田氏、袮津氏研究についての具体的な調査の経過をたどってみます。
    4 12/19(月)
    13:00~15:00
    (2 時間)
    長野県図書館運動史 宮下明彦
    長野県図書館協会事務局長、
    上田女子短期大学講師
    長野県の図書館の現状、サービス内容、専門性、職員体制、管理運営方法等を考えるには、何故こうなっていてるのかという歴史的な考察が必要である。明治以降の図書館史の中で、長野県の図書館史に焦点をあて、具体例を取り上げながら理解を深めたい。
    5 2/6(月)
    13:00~16:00
    (3 時間)
    和本の見方・取り扱い方 大橋敦夫
    上田女子短期大学教授・附属図書館長
    江戸期以前の書籍ならずとも、明治以降も教科書類を中心に、和本仕立ての書籍が存在します。公立図書館で扱う可能性の高い和本を想定しつつ、和本の見方・取り扱い方の基礎を学びます。
    6 2/20(月)
    13:00~16:00
    (3 時間)
    中世文学-「西行研究」を例として- 中西満義
    上田女子短期大学教授・総合文化学科長
    平安時代末期の歌人、西行を例として、和歌文学研究、中世文学研究の方法を理解することに努めます。併せて、裾野の広い西行伝承の一端を紹介して、伝承研究、郷土史研究にも言及してみたいと思います。
    7 3/5(月)
    13:00~16:00
    (3 時間)
    平安文学研究入門-『枕草子』を例として- 西山秀人
    上田女子短期大学教授
    平安時代には『源氏物語』『枕草子』をはじめとして多彩な文学作品が創作されました。本講座では『枕草子』研究を例として、研究史の把握、文献の収集、調査に必要な基本ツール、インターネットの活用法などについて紹介します。
    8 3/19(月)
    13:00~15:00
    (2 時間)
    研究発表会 木内公一郎
    上田女子短期大学准教授
    宮下明彦
    受講者の研究発表を行います。優秀論文は表彰の上、短大・長野県図書館協会ホームページで公開します。
      合計 20 時間    

    ※ 1回単位に申し込まれる方は、それぞれ授業日の一週間前までにお申込ください。

  • お申込・お問合せ先

    下記の「受講申込書」に必要事項を記入して下記の宛先までご送付ください。

    ★お問い合わせ先
      上田女子短期大学エクステンション委員会
      〒386-1214上田市下之郷乙620
      TEL0268-38-2352 E-MAIL : adoffice@uedawjc.ac.jp

  • 申込書ダウンロード


    第5講座 受講申込書」 PDFファイル(184KB)


    ※Windowsの場合、上記「受講申込書」の文字上にマウスカーソルをあわせ右クリックすると、メニューが表示されます。「対象をファイルに保存」を選択するとダウンロードできます。
    ※お申し込みいただいた方の個人情報は厳重に管理し、適切に取り扱いさせていただきます。

    <<PDF文書をご覧になるには最新のAdobe Readerが必要です>>
    Adobe Readerがインストールされていない場合は、下記リンク先より、ソフトをダウンロードし、パソコンにインストールしてください。Adobe Readerのダウンロード手順は、下記リンク先のページでご確認ください。
    GetAdobeReader