-
専任教員の授業科目内容・プロフィール
教 授(学長)● 授業科目
くらしと経済
グローバル・コミュニケーション
スタディスキル教 授● 授業科目
教育心理学
心理学入門
児童心理学 こころの科学
乳幼児心理学 地域と生活
幼児の環境と人間関係専任講師● 授業科目
発達心理学
特別ニーズ保育・教育Ⅰ・Ⅱ
幼児理解と教育相談 地域子育て支援Ⅰ・Ⅱ
子ども家庭支援の心理学
キャリアアップⅠ・Ⅱ教 授● 授業科目
日本語学入門 日本語学演習I・II
日本語表現 日本語の研究
国語科教育法 日本語教育
日本語教育演習I・II
言語表現技術 他教 授● 授業科目
文学と人間 日本語表現
朗読の世界 近代文学を読む
保育者とことば
小説の世界 映像文化論
スピーチ・コミュニケーション専任講師● 授業科目
教師論 道徳教育の指導法
生徒指導論 近代文学を読む
生涯学習論 教育実習
教職実践演習(中) 教育方法・技術論
学校経営と学校図書館専任講師● 授業科目
情報サービス論 図書館情報技術論
図書館実習 情報サービス演習Ⅰ・Ⅱ
児童と図書館 図書館概論
図書館サービス特論
学校図書館サービス論 スタディスキル
准教授● 授業科目 保育内容総論
保育教材と指導計画の研究
教育実習 自然保育Ⅰ・Ⅱ
教育課程の研究
保育・教職実践実習(幼)
リベラルスタディーズⅠ
教 授● 授業科目
幼児の言葉
自然保育Ⅰ・Ⅱ
児童文化演習 身体表現指導法
パフォーマンス論
保育実習Ⅱ教 授● 授業科目
社会福祉 障害者福祉
老人福祉 相談援助 保育相談支援
福祉とコミュニケーション
地域と生活 幼児の環境と人間関係
保育実習Ⅰ(施設) 保育実習Ⅲ専任講師● 授業科目
教育原理 スタディスキル
子どもと生涯学習 哲学と人間
自然保育Ⅰ・Ⅱ リベラルスタディーズⅠ
保育教職実践演習(幼)
キャリアアップⅠ・Ⅱ 教育実習特任教授● 授業科目
日本文学入門 小説を書く
日本文学演習Ⅰ・Ⅱ
古典文学を読む
生活文化体験
日本文学の研究専任講師● 授業科目
保育原理 幼児教育指導法
保育と子育て支援
保育教育実践演習(幼)
保育者論 野外活動 スタディスキル
保育実習Ⅰ(施設・保育所)専任講師● 授業科目
健康の指導法 体育理論
幼児の体育 生涯スポーツ実技
レクリエーション概論 幼児の健康
保育と子育て支援 野外活動
保育実習Ⅲ
教 授● 授業科目
簿記I・II
キャリアアップI・II
インターンシップ
マーケティングビジネス論
秘書実務 他専任講師准教授● 授業科目
ブライダル総論 ブライダル産業論
ライフデザイン ブライダルコーディネート
ホスピタリティ論 ブライダルサービス論
ウエディングセレモニーⅠ・Ⅱ
食文化研究教 授● 授業科目
キーボード・ソルフェージュⅠ・Ⅱ
音楽表現指導法 幼児の表現
音楽と文化 器楽ⅡA・B 器楽Ⅲ
ピアノ演習Ⅰ ピアノ表現 音楽表現演習
基礎音楽Ⅱ 教育実習専任講師● 授業科目
図画工作 図画工作演習
造形表現指導法 美術と文化
素描 絵画Ⅰ・Ⅱ 幼児の表現
陶芸 木育教材研究
教育実習客員教員の授業科目内容・プロフィール
宮本 隆治客員教授