• 信州やまほいく(信州型自然保育)資格認定幼稚園です

    子どもの感性は必ず何かをとらえ、
    一人ひとりの人生の根っこになる

    当園では、自ら伸びていける環境をたっぷりと用意しています。その一つが裏山。裏山は四季を通じて子どもたちの遊びや生活の場になっています。

    そこで、自然豊かな幼稚園の特徴をより知っていただくために、2015年より「信州やまほいく(信州型自然保育)認定団体」に登録しました。

    豊かな自然の中でのびのびと遊び、たくさんの不思議と出逢う子どもたち。
    そこで子どもたちの心と体は動かないではいられなくなるのです。
    人との関わりも豊かになっていきます。
    人間の本性をうまく引き出してくれる自然に感謝しながら、自然を共に生きる仲間として受け入れながら生活を楽しんでいます。

     

    『子どもの感性は必ず何かをとらえ、一人ひとりの人生の根っこになる』ということを信じて、『信州やまほいく』を実践しています。

    信州やまほいく(信州型自然保育)認定制度/長野県
    信州やまほいくの郷


    信州やまほいく(信州型自然保育)
    認定証


    うらやまガイドマップPDF

  • 施設概要・沿革:上田女子短期大学附属幼稚園

    上田女子短期大学附属幼稚園を園庭より眺める

  • 設備:上田女子短期大学附属幼稚園

    上田女子短期大学附属幼稚園施設マップ

    • 新園舎:サムネイル1ウサギ小屋
    • 新園舎:サムネイル2ジャングルジム
    • 新園舎:サムネイル3デッキ(外廊下)
    • 新園舎:サムネイル4ひだまりルーム
    • 新園舎:サムネイル5ブランコ
    • 新園舎:サムネイル6園児用トイレ①
    • 新園舎:サムネイル7園児用トイレ②
    • 新園舎:サムネイル8園舎
    • 新園舎:サムネイル9園庭
    • 新園舎:サムネイル10絵本の部屋
    • 新園舎:サムネイル11内廊下
    • 新園舎:サムネイル12保育室
    • 新園舎:サムネイル10遊戯室①
    • 新園舎:サムネイル11遊戯室②
  • 幼稚園の一日の流れについて

    • 7:45
      ~8:30
      早朝預かり
      8:30〜 登園
      自由遊び
      10:15〜 体操・うた など
      10:30〜 クラスの活動
      自由遊び
      12:00〜 お昼
      13:00〜 自由遊び
      14:00
      〜15:00
      順次降園
      15:15〜 預かり保育
      (ひだまり)
      〜18:15 最終降園

      ※夏の間は、30分延長保なり、お昼寝もあります。

  • 通園バスについて

    通園地域のご案内 バス2台で市内4コース を回っています。小諸市・東御市など近隣市町村から通園している方もいます。

  • お昼(弁当/給食)について

    ☆月・水・金曜日は、ビタミン I(愛)たっぷり!
    お家の方の手作りのおべんとう。

    ☆火・木曜日は給食♪
    火曜日はお家からは、ご飯を持ってきていただきます。
    木曜日はパンが出ます。
    ※年度初めや園の行事によっては週に1回の時もあります。

  • 預かり保育

    朝 7:45~8:30(無料)
    保育終了後 3:15~6:15(30分毎 50円)
    ご希望に応じ、保育時間を延長しお子さんをお預かりします。 できるだけ、家庭的な雰囲気になるように努めています。
    おやつがでます。
    詳しくはお問い合わせください。
    夏休み(お盆以外)・春休み(3月中のみ)も、 昼間の預かり保育を実施します。

  • たんぽぽの会 -未就園児の親子対象の会

    子育て支援の一環として、未就園児の親子対象の会です。
    幼稚園の園舎や、園庭、裏山で親子で遊びます。
    園の先生や子どもたちとかかわったり、園行事に参加することもあります。
    >> たんぽぽの会・詳細はこちら

  • お茶の会

    年長児を対象に月に一度、お茶を楽しむ会を行っています。(秋・冬)
    感謝の気持ちを持って 抹茶と和菓子をいただいたり、心を込めてお運びをします。

    短大の総合文化学科の茶道の先生方と一緒に、静かな空間の中で 日本の伝統文化を味わいます。
    静の時間を持つことで、集中力も養われます。

  • 短大の施設を利用して

    • ●北野講堂・・・毎年、演奏家の方を招いて“子どもたちのためのコンサート”を行います。
               年長組もステージに上がります。
    • ●体育館・・・・大玉など運動ゲームをして遊ぶのに最適です。
    • ●グランド・・・思いっきり走ると気持ちがいいです。
    • ●信養庵(お茶室)・・・卒園前にお家の方とお茶の会をします。
    • ●森の教室・・・お家の方などが講演会などに利用します。
  • 所在地

    • 学校法人 北野学園 上田女子短期大学附属幼稚園
    • 〒386-1214 長野県上田市下之郷乙602 << 案内図はこちら >>
    • TEL:0268-38-5996/FAX:0268-38-5972
  • ページ上部へ戻る